忍者ブログ

経済・企業小説よむ読む(改)

経済小説、企業小説、警察小説、ミステリーと 最近は様々なジャンルを読んでいます。 文房具のことや独り言なんかも書いてます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スコールの夜


スコールの夜 芦崎 笙
財務省大臣官房参事官が現職での
作家デビュー、日経小説大賞だそうです。
メガバンク帝都銀行の女性総合職第1期の
主人公、吉沢環が子会社の帝銀事務サービスを
清算するため奔走するお話です。
吉沢は同期でも出世頭、現在は本店総合企画部
関連事業室長という肩書、現頭取の方針により
赤字部門の関連子会社を一気に清算することに
なり、同行から帝銀事務サービスに出向している
常務と総務部長を呼び出しその旨を伝える事から
物語は始まります。
激しい抵抗に遭いながら銀行の裏側を目の当たりに
する環、女性への逆差別、偏見に晒されながらも
必死に成し遂げようともがき苦しむ姿が描かれて
います。
派閥抗争にも巻き込まれたラストは意外な展開です。
こういってしまってはなんですが、官僚っぽい文章
ってこんな感じでしょうか。
すべてを説明しようとたくさんの文字で埋め尽くさ
れる傾向がとても強く、読み手を飽きさせてしまう
感じがしますが、どうでしょう。
そこまで書かなくても、説明がなくても、読み手は
教科書を読んでいるわけではないので、次の展開を
期待してページをめくるのですから。
物語としては何となくオチ不足な感もある作品
でした。

拍手[0回]

PR

SE 1

SE 1 (ジェッツコミックス) 
此ノ木よしる

女子高生の天才SEが社長の株式会社
PEACH SYSTEMに主人公の丘史郎の
SE、システムエンジニアを題材にした作品です。
あっ、これマンガです。
でもマンガならではの面白さがあります。
なれる!SEとは違った角度からSEの世界
を描いた作品です、とても面白いです。

拍手[0回]

傾国 公安捜査

傾国 公安捜査 浜田 文人

公安の中で正義を貫く、それが他人から
見れば悪と映るかもしれない。
主人公、神奈川県警の螢橋政嗣警部は
警察庁警備局長の田中一朗の指示で
いつも単独で行動しています。
今回は警視庁が巨大な利権を獲得しようと
決して組んではいけない相手と組もうとする
警視庁全体、その中でも公安を相手に
特捜班が阻止に挑む物語です。
もうメチャクチャです、普段から拳銃撃っちゃう
し、警察官拉致したり暴力団と行動を共に
したり、本当に警察という組織の内部闘争なのか
というくらいの何でもありな戦いです。
破茶滅茶な感じと結局こうなってしまうのかと
思わせる結末、壮絶な物語で警察小説とは
異質な感じのする面白い作品です。

拍手[0回]

上流階級 富久丸(ふくまる)百貨店外商部

上流階級 富久丸(ふくまる)百貨店外商部 高殿 円

これは面白かったです、百貨店の外商という職業に
スポットをあてた作品です。
何気に使っている百貨店、その名のとおり何でも揃
う、それは外商での世界だったのです。
売り上げの3割は外商といわれる超お得意様相手の
専門スタッフ。
主人公の鮫島静緒は女性で初めて、富久丸百貨店
外商部に配属されます。
女性ならでの発想、気遣い、百貨店で唯一といって
もいい男社会でどうなるのか、鮫島の奮闘ぶりが
描かれています。
様々なお客様を相手に公私混同紙一重で支え続ける
外商の仕事は、お金だけではない繋がりと信頼が
あっての商売。
関西ならではの仕来りや習慣、そして男性社員は
意外とそれ系の人が多いこと、毎月のノルマに
季節のイベントと盛りだくさんの出来事が面白く、
時には悲しく、変化に富んだ飽きさせない展開に
目が離せません。
ドラマ化しそうな感じもする楽しい作品でした。

拍手[0回]

校閲ガール

校閲ガール 宮木 あや子

今どきの女子、主人公の河野悦子が
総合出版社、景凡社に入社、憧れの
ファッション雑誌編集ではなく、校閲という
世間ではその存在すら認知されていない、
しかしながら出版の世界ではとても重要な
部署に配属となり、そこでの事件、恋、
ファッションと展開の早さとおもしろさで
あっという間に読み終えてしまいました。
校閲での掟、恋の掟、ファッションの掟、
様々な彼女なりのルール、目線で描いた
物語はとても個性があって、相当面白いです。
こんな明るい物語を読むと元気になれますね。

拍手[0回]

プロフィール

HN:
gobgob
Webサイト:
性別:
男性
自己紹介:
ただの本好きです。文房具も大好きです。
文房具カフェオフィシャル会員です。
Twitterもやってます。

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

忍者カウンター