忍者ブログ

経済・企業小説よむ読む(改)

経済小説、企業小説、警察小説、ミステリーと 最近は様々なジャンルを読んでいます。 文房具のことや独り言なんかも書いてます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

欠落

欠落 今野 敏

同期シリーズ第2弾です。
今回も臨場感たっぷり大満足な作品でした。
主人公の警視庁捜査一課刑事の宇田川がまたまた
公安に立ち向かい事件解決へ導きます。
感だけを頼りに行動するのは危険である、しかし
宇田川という男の感、感じる感覚は恐ろしく鋭く
平時と異なる僅かな変化、違和感を何となく感じ
てしまう、これも才能なんでしょうね。
立てこもり事件、SITに配属された同期の大石が
人質の身代わりになった、突入して事件解決かと
思いきや逃亡され、身代わりの大石も拉致され
ます。
一方、身元不明の殺害された遺体が発見され捜査
本部に出動する宇田川、表向き懲戒免職になった
蘇我の不審な電話、3人の同期、今回も不思議と
結びついていきます。
意外な事実、公安のオペレーション、犯人は組織
なのかリアルな描写で一気に読んでしまいました。
とてもわくわくする作品でした。


拍手[0回]

PR

ウォール街のイカロス─小説ヘッジファンド

ウォール街のイカロス─小説ヘッジファンド バートン・ビッグス

ヘッジファンド業界での天国と地獄が描かれた
結果として結局こうなってしまうのか?と
一瞬の絶頂期を体験し人生のどん底に落ちて
終わる恒例?の物語です。
はじめに にも物語の体裁をしたビジネスと投資の
本であると書かれています。
これは、まさに金融、ヘッジファンドの本場、
アメリカでの出来事ですが、ここまでの極端な浮き
沈みはないとしても日本でも多くの人が同じような
経験をしていると思います。
この物語の主人公、ジョーは父親が黒人、母親が
白人の間に生まれ、スポーツと知識で極貧の幼少
時代から這い上がった男です。
不相応な令嬢エミリーとの結婚、頂点に達するまで
のジョーはとても勤勉で努力家でした。
しかし、金融の世界にのめり込み財産と築いた時、
何もかも忘れ、そして転落のきっかけを自ら踏み
出してしまいます。
ビジネスや投資だけでなく人生を考えるうえでも
勉強になる作品でした。

拍手[0回]

盗まれた顔

盗まれた顔 羽田 圭介

見当たり捜査をテーマにした作品です。
全国の指名手配犯を記憶し街を流し捕まえる。
事件の背景や捜査状況など関係なく指名手配
された人物を淡々と見つける仕事です。
事情を考えず捕まえるため、何らかの背景が
あったり事前に何らかの裏側の力が働く事も
ないため、捕まえてはいけない犯人に触れて
しまうこともあります。
捜査員達は、何日連続して見つけ出せていない
とか、指名手配犯の顔を憶える、そして忘れると
いう繰り返しに耐えられなくなる者もいたりと
事務な感じに見えて実は大事件の犯人を捕まえる
こともある、そんな彼らの物語です。
主人公の警視庁捜査共助課、白戸はまさに
触れてはいけない人物を逮捕してしまいます。
そこから始まる苦悩、やがて事件は発生します。
ストーリーの構成がやや甘い感じもしますが、
なかなか面白い作品でした。
次回作を期待しています。


拍手[0回]

ブルーマーダー

ブルーマーダー 誉田 哲也

姫川玲子シリーズです。テレビドラマのせいで
すっかり竹内結子が刷り込まれた感じですが、
どうも原作を読んでいると違うような、、、
どうなんでしょう。
さて、今回は姫川班が前作の結果解散となり
自身も池袋署の配属となります。
あの菊田も千住署に配属となって、そこで、
何となんとな事になっていました。個人的には
一番驚いたのはこの事かも。
さて物語は、池袋でヤクザや中国人も半グレ集団も
何故か急に活動が沈静化していました。
そして、毎日のようにヤクザの幹部や振り込め詐欺
の集団など次々と姿を消して行き、時にはありえな
い形に折り曲げられ遺体となって発見されます。
そしてブルーマーダーとい言葉、そのブルーマーダ
ーと呼ばる怪物が池袋を牛耳っているという噂が
姫川達にも聞こえてきます。
姫川達が追い詰めた先、その怪物がとった行動と
逮捕後の物語が更に面白くなっています。
今回も相当面白い仕上がりになっています。


拍手[0回]

ZONE 豊洲署刑事・岩倉梓

ZONE 豊洲署刑事・岩倉梓 福田 和代

物凄い勢いで成長している地区、東京の豊洲。
ショッピングゾーンに超高層マンションがどん
どん立ち並び町並みが急激に変化し人口も爆発
的に増加する豊洲で、生活安全課の岩倉梓刑事
が活躍する警察小説です。
まさに所轄の刑事の働きぶりを描いた作品です。
殺人以外はなんでも請負う生活安全課で、
岩倉は後輩の佐々敏之とコンビを組み毎日、
様々な出来事に対応します。
短編連作になっていて、2010年から
2011年までを5つの話で綴られています。
岩倉は、どうして事件に深入りしてしまう性格で、
刑事には、警察には限界がある事をわかっていても
踏み込んでしまうのです。
そんな岩倉を上司の八坂は心配します。
岩倉ならではの事件の解決、けじめの付け方は
後輩の佐々もそのやり方を少しずつ学んで
いくのでした。
街の成長と岩倉達の奮闘ぶりが面白く、
とてもいい作品でした。


拍手[0回]

プロフィール

HN:
gobgob
Webサイト:
性別:
男性
自己紹介:
ただの本好きです。文房具も大好きです。
文房具カフェオフィシャル会員です。
Twitterもやってます。

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

忍者カウンター