忍者ブログ

経済・企業小説よむ読む(改)

経済小説、企業小説、警察小説、ミステリーと 最近は様々なジャンルを読んでいます。 文房具のことや独り言なんかも書いてます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

笑う赤おに

笑う赤おに 雀野 日名子


現代社会の問題を全て集めて小説にしました。
そんな感じの物語です。
子育てに重点をおいた政策を批判し当選した市長が
打ち出したのは、高齢者の福祉、高齢者対策に政策
をシフトすると起きる問題、生活保護、年金、いじ
め、変質者、SNS拡散、医療の問題と現代社会の問
題がすべて盛り込まれた、これでもかというくらい
の暗い物語です。
表で進む物語、裏で進む物語、事実は意外なところ
で分かります。
何とか後半は明るさを取り戻しますが、手遅れな状
態です。
将来への警鐘とミステリーの要素をうまく取り込ん
だ作品です。


拍手[0回]

PR

硝子の太陽N - ノワール

硝子の太陽N - ノワール 誉田 哲也

異なるシリーズが映画化やドラマ化の影響で一つの
世界になっていく、その流れに逆らえないのか、
歌舞伎町セブンと姫川が混ざり合います。
といっても双方の領域を侵し過ぎない2冊同時刊行
という珍しい形での実現です。この「ノワール」、
暗黒小説的要素が強いってことでしょうか、セブン
の目、フリージャーナリストの上岡が殺害され弔いが
始まります。今作ではここ数年話題の沖縄の米軍基
地、沖縄のみならず東京でも盛り上がっているデモ、
そして在日米軍の問題を絡ませた物語です。
話は、新宿署管内で転び公妨で逮捕された左翼の
親玉、矢吹を東弘樹警部補が署長命令で聴取をする
ことからセブンと繋がっていきます。東とセブンの
陣川との距離感が心地よく物語は勢いよく進んでい
きます。
こちらは警察小説とも違う、犯人は誰で最後は解決
して終わりという流れではなく様々な要素を含んで
います。ジウから流れているこの物語、しっかりと
引き継いで芯というか真の部分はブレずに物語が進
むところがファンを飽きさせない感じがします。
途中、姫川シリーズのガンテツが邪魔をしますが、
それも重要な情報になります。相変わらず早い展開、
休むことを許さない面白さでした。
次はルージュです。


拍手[0回]

クラウド・ナイン

クラウド・ナイン 服部 真澄

アメリカに本社を置く検索エンジンを運営し、そこ
から得られるデータを基に様々な情報を分析し、そ
のビックデータを商売にする企業「オッド・アイ」、
主人公は、そこで創業者ブルーノの娘の元婚約者、
オッド・アイの社員でもある木挽橋隆一です。
2つの作品の連作となっています。一つは人工血液
の物語、万能で最強の血液、これを用いることでド
ーピング検査をすり抜け、ずば抜けた成績が出せる
アスリートが出現します。
もう一つは、人工衛星を利用し気象を用いた武器の
発明です。光を用いた発電、電子機器の破壊、ハリ
ケーンの発生や消滅を自在にできる、こんな技術の
物語です。
主人公の木挽橋隆一は、隠された秘密とこれらの科
学技術を解明していくミステリーです。発明も技術
も今は情報が全て、とても面白い作品でした。


拍手[0回]

女神~探偵・竹花~

探偵・竹花 女神 藤田 宜永

探偵の竹花に突然届いた荷物から物語は始まります。
大阪あいりん地区のロッカー屋から届いた荷物、
送り主は結核で行き倒れた男、竹花には男の記憶は
なく謎を解いていく物語です。
舞台は東京、そして大阪、登場人物がたくさん出て
きますがそれぞれに個性があり、どんどん引き込ま
れていきます。
驚きに結末、ちょっと、ちょっと、それはあんまり
では・・・と。
少し悲しくもなります。
テンポがよく、とても面白い作品でした。

拍手[0回]

女性外交官・ロシア特命担当 SARA

女性外交官・ロシア特命担当 SARA 麻生 幾

ロシアのウラジオストクを舞台にした
諜報戦、情報こそ生命線、外交官の
失踪、その行方を捜す外交官の妻、
詳細な取材によるリアルな描写により
緊張感が読み手にも伝わってきます。
常に濃霧の世界で繰り広げられる物語、
壮大な世界観、しかし、想像した、希望した
結末を迎えられないところが麻生作品なのかも
しれませんが、、、
緊張感の伝わるスゴい作品でした。

拍手[0回]

プロフィール

HN:
gobgob
Webサイト:
性別:
男性
自己紹介:
ただの本好きです。文房具も大好きです。
文房具カフェオフィシャル会員です。
Twitterもやってます。

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

忍者カウンター