忍者ブログ

経済・企業小説よむ読む(改)

経済小説、企業小説、警察小説、ミステリーと 最近は様々なジャンルを読んでいます。 文房具のことや独り言なんかも書いてます。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

偽金 フェイクマネー

偽金 フェイクマネー 相場 英雄

文庫版になり大幅に加筆等々された様なので
再度購入し読んでみました。
やはりポイントという新たな商取引が産む副産物は
闇の部分が多く、それに気づき悪用する者もいます。
現金という概念をポイントにすることでマネロンが
安易になり、それを規制する法律も監視する方法も
確立していない状況に問題提起するとともに、
その現実味のある、既に起こっているであろう問題
を分かりやすく描かれています。
読み直してもとても面白い作品でした。

拍手[0回]

PR

大脱走

大脱走 荒木 源

住宅のリフォーム、それも修繕ばかりを行う
スペシャルライフという会社に就職した昭和64年
生まれの主人公、片桐いずみが奨学金の返済、
生きていくためにブラック企業、しかも詐欺まがいな
リフォーム会社で奮闘する物語です。
痴呆の疑いのあるお婆さんを客としてしまうことから
物語は意外な方向へ向かいます。
ラストは、まさに経済小説と言える、とても面白い
作品でした。

拍手[0回]

経済特区自由村

経済特区自由村 黒野 伸一

理想と現実、何もしなくても、逆に何でもやっても
受け入れてもらえる村、自由とは何なのか。
様々な思いが入り乱れ村の未来はどうなるのか。
人間社会そのものを考える作品でした。

拍手[0回]

明日の色

明日の色 新野 剛志

絵画ビジネスで町おこしではないですが、
夢のある話かと思えば、そこには知られたくない
過去もあったりと、人間模様もあり、とても面白
い作品です。

拍手[0回]

白い疵(きず)

白い疵(きず) 英雄の死 永瀬 隼介

カリスマ性を持つ政治家の誕生、
彼はどこへ日本を導いていくのか、
護衛を依頼された主人公の元SPの
黒木莉子、彼の身辺を警護していった結果
見えてくる本当の姿、なかなかの問題作だと
思います。
とても面白かったです。

拍手[0回]

プロフィール

HN:
gobgob
Webサイト:
性別:
男性
自己紹介:
ただの本好きです。文房具も大好きです。
文房具カフェオフィシャル会員です。
Twitterもやってます。

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

忍者カウンター